田辺三菱製薬のニュースは、当社関連の最新情報をステークホルダーの皆様にお伝えするために実施しています。医療用医薬品や開発品の情報を含む場合がありますが、報道関係者等への情報提供を目的としたものであり、これらはプロモーションや広告、医学的なアドバイス等を目的とするものではありません。ニュースに記載している情報は、発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ニュースリリース JADEC(日本糖尿病協会) / 日本イーライリリー / 田辺三菱製薬 ダイアベティス(糖尿病)のある人の受診時における相談勧奨を目的に啓発ウェブサイト:「かえよう糖尿病」を開設 ~よりよい人生のために、自分に合った治療を医師とともに考えよう~
2025年11月14日
JADEC(公益社団法人日本糖尿病協会 東京都千代田区、理事長:清野 裕、以下「JADEC」)と日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:シモーネ・トムセン、以下、日本イーライリリー)、および田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役CEO:原田明久、以下、田辺三菱製薬)は、このたび、ダイアベティス(糖尿病)のある人の受診時における医師への相談勧奨を目的とした啓発ウェブサイト「かえよう糖尿病」(以下、本ウェブサイト)を開設したことをお知らせいたします。( https://www.kaeyou-dm.com)

ダイアベティスのある人は、治療に取り組み努力を重ねていても、なかなか目標の血糖値を達成できない場合があります。そのような場合、自身の努力不足と考えてしまう人が少なくありません。しかし、その背景には、体質や環境など自己努力だけでは解決できない要因が存在し、治療結果に影響している可能性もあります1)。また、「糖尿病」に対する社会的スティグマ(偏見や差別)が、自己努力の不足という考えを助長し、治療を妨げていることも報告されています2)。
そこでJADECと日本イーライリリーおよび田辺三菱製薬は、ダイアベティスのある人が、自分らしい人生を生きられるよう、自分に合った治療について医師と一緒に考える重要性を啓発することを目的に、本ウェブサイトを開設しました。
本ウェブサイトでは、血糖値が改善しないのは自身の努力だけではなく、体質や環境要因が影響していることについての解説を含め、ダイアベティスの正しい疾患理解を促すコンテンツを展開しています。ダイアベティスのある人が、ダイアベティスとともに生きる上での悩みをひとりで抱え込まずに、自分に合った治療法について医師と話しあうことの重要性を伝えています。またサイト内には、医師へ相談する際のサポート資材として、医師に相談する際に使用できる「話そうシート」を掲載しています。詳細は ウェブサイトをご覧ください。
この啓発ウェブサイトを監修したJADECの清野 裕 理事長は次のように述べています。「血糖の自己管理は大切ですが、それが人生の全てではありません。ダイアベティスがあっても、何一つやりたいことを阻害されず自分の夢を実現できる社会を目指して、ダイアベティスの新しいイメージを形作っていく必要があります。そのためにはダイアベティスのある人がご自身にあった治療を医療者と一緒に考えることがたいへん重要です」
JADECと日本イーライリリーおよび田辺三菱製薬は、ダイアベティスのある人がより豊かで自分らしい人生を歩めるよう、今後もダイアベティスのある人へのサポート活動を通してダイアベティス治療に貢献してまいります。
啓発ウェブサイト「かえよう糖尿病」
血糖値が改善しないのは自身の努力だけではなく、体質や環境要因が影響していることについての解説を含め、ダイアベティスの正しい疾患理解を促すコンテンツを展開しています。ダイアベティスのある人が、糖尿病とともに生きる上での悩みをひとりで抱え込まずに、自分に合った治療法について医師と話しあうことの重要性を伝えています。またサイト内には、医師へ相談する際のサポート資材として、医師に相談する際に使用できる「話そうシート」を掲載しています。詳細はウェブサイトをご覧ください。 https://www.kaeyou-dm.com
JADEC(公益社団法人 日本糖尿病協会)について
JADEC(公益社団法人 日本糖尿病協会 JADEC:Japan Association for Diabetes Education and Care)は、ダイアベティス(糖尿病)を克服し国民の健康の増進に寄与することを目的に、「ダイアベティスに関するアドボカシー活動の啓発と実践」、「ダイアベティスの正しい知識の普及啓発」、「国民のダイアベティスの予防と健康増進のための調査研究」、「国際糖尿病連合の一員としてダイアベティスの撲滅を目的とした国際交流」などの事業を行う公益社団法人です。ダイアベティスのある人、医師・歯科医師、メディカルスタッフ、市民・企業などで組織されています。1961年に創立され、1987年に社団法人となり、2013年より公益社団法人となりました。 全国にダイアベティスのある人と医療スタッフで作られた約1,600の「友の会」と、47の都道府県協会があり、連携して上記の事業を行っています。詳細はウェブサイトをご覧ください。 https://www.nittokyo.or.jp/
日本イーライリリーについて
日本イーライリリー株式会社は、米国イーライリリー・アンド・カンパニーの日本法人です。日本の患者さんが健康で豊かな生活を送れるよう、日本で50年にわたり最先端の科学に思いやりを融合させ、世界水準の革新的な医薬品を開発し提供してきました。現在、がん、ダイアベティス(糖尿病)、アルツハイマー病などの中枢神経系疾患や自己免疫疾患など、幅広い領域で日本の医療に貢献しています。詳細はウェブサイトをご覧ください。 https://www.lilly.com/jp
田辺三菱製薬について
田辺三菱製薬は、1678年に創業、日本の医薬品産業発祥の地である大阪の道修町に本社を置き、医療用医薬品事業を中心とする製薬企業として、最も歴史ある老舗企業の一つです。当社は、「病と向き合うすべての人に、希望ある選択肢を。」をMISSIONとし、これを実現するため、中枢神経、免疫炎症、ダイアベティス(糖尿病)・腎領域に加え、がん領域にも取り組んでいきます。https://www.mt-pharma.co.jp/
- 参考文献:
- 1)武田仁, 戸辺一之. : Medical Practice. 2007; 24: 6-16
- 2)S. Akyirem et al.: Diabetes Research and Clinical Practice, 2023; 202, 110774
お問い合わせ先
田辺三菱製薬株式会社 CEOオフィス PRグループ
TEL:06-6205-5119
